2016/11/09
いつの間にか奥歯が欠けてしまっていた子です。
欠けた時期は正確には分かりません。

歯髄が露出しています。
感染が進めば抜歯になってしまいます。
幸いこの子は、歯周病がなく、年齢も比較的若いとのこと。

歯科X線検査では歯根の先端に根尖周囲病巣。
歯髄がもう感染を起こしてしまっていますね。
(注:この歯は根っこが3本あります。ほかの根っこもすべて調べるので、3~4枚のレントゲンを撮ります。)
感染歯髄の除去、根管の清掃をします。


最後に穴を覆って修復。

抜歯をせずに、歯を保存する治療方法です。
定期検診をしながら、なるべく長く保存できるように頑張りましょう。
修復した歯は、本来の歯よりも強度が落ちます。
硬いものをガジガジやるのは禁止でございます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/12 土曜日の午後の診察は
夕方 18:00 までとなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スポンサーサイト