2017/03/29 これは何をやっているのかと言いますと、麻酔をかけてモルモットさんの口の中をチェックしているところでございます。食欲不振のモルモットさん。奥歯が伸びて、とがっています。これでは痛くて口を上手に動かすことはできません。本来は青のラインのような形。歯科用マイクロエンジンできれいに削って形成します。炎症がとれて、食欲が復活するのを待つばかりです。
2017/03/22 待合室の水槽。もうすぐ1年経ちます。もじゃもじゃです。これはこれで、けっこう好きなんですが、近くで見るとコケ!こけ!苔!土も崩れてぼろぼろです。そろそろ雰囲気変えようとの事で、リセット。安定するまでしばらく時間がかかります。しばしの別荘暮らしです。
2017/03/13 ハムスターの皮膚腫瘤です。手、足、耳にカリフラワー状の腫瘤ができてしまっています。おそらくは多発性の乳頭腫症。お薬ではなかなか思うように治りません。本人も気になって、かじったり掻いたり。血が滲んでしまいます。麻酔をかけて、電気メスで切除です。高齢なので麻酔には細心の注意を払います。局所麻酔と鎮痛剤と抗生剤を併用。再発の可能性はありますが、無事落ち着いてくれることを祈ります。
2017/03/06 毎日ちょっとずつ暖かくなってきていますね。冬を乗り越えて、動物たちもだんだん活発になってくる時期です。寒がりの亀岡さんは、いまだにお風呂中~。ええ湯じゃ・・・。暖かくなって、ぼちぼち予防シーズンがはじまります。フィラリア予防は3月、4月~12月まで。ノミ・マダニは通年。狂犬病予防接種もお忘れなく。なお、当院での「1年間効くフィラリア予防注射」は、5月と6月のみのお取り扱いとなります。