fc2ブログ

診察時間のお知らせ


診察時間のお知らせです。


セミナー開催のため

10月8日 土曜日の診察は

18:00 までとなります



ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。






先日、目が開かなくなってしまったヒョウモントカゲモドキさん。


P1070204.jpg


治ってました♪

餌も変更されたようで、立派なしっぽに。

一安心です。


飼うのは難しい、が、本来は強い。

それが両生類・爬虫類。


スポンサーサイト




ノミ・マダニ・フィラリア

の、予防薬ですが、世の中には相当な数が出回っております。


いったい何が違うのー!


メーカーや種類によって、いろいろ違います。

効果もイロイロ、値段もイロイロ。


片っ端から説明して、この子にベストな予防薬を!

とは思うのですが、

診察中に何種類も説明されても


説明多くてわかんないよ!


ってなるかなーと思います。 ・・・・ワタシならなります・・。



そこで



P1070203.jpg



メニュー

作りました。   カタログっていうとどうなのかな・・。



P1070202.jpg



ファミレス風メニュー。まるでジョイ○ルのメニュー。

夜中に200枚近く写真撮りました(笑)



病院でメニューってどうなの・・とも思いましたが

待ち時間に目を通していただけると、選択の幅が広がるかな?と思います。


とりあえず院内在庫のみの記載です。


近日中に印刷します。

(メニューは院内専用~お持ち帰り不可です~)



レオパです。


ヒョウモントカゲモドキ。


P1070174.jpg


かわいくポーズを決めているのか、

瞑想しているのか、



いいえ、反対側の目が炎症を起こしてしまって、開けられないのです。

抗生剤と眼軟膏で治療。


どの程度まで回復してくれるのか。なんとか見えるようになってほしいです。




急に寒くなってきました。

両生類、爬虫類、今のうちに体力つけておいてくださいね。

忍耐の季節がはじまります。



おしらせ

お知らせです。


9月18日 日曜日


毎年恒例の藤崎宮秋の例大祭があります!


これに伴いまして、当院の前の道路では


早朝からハイテンションの人やらお馬さんやらが、ねり歩いたり走ったり、飛んだり跳ねたりいたします。


当院スタッフもテンション高めで病院に待機してはおりますが、


近所の交通規制等もございます。ご来院の際には十分にお気をつけてお越しください。








お祭りもたのしんでくださいね~。







犬でも乳歯と永久歯が生え変わります。

生後5カ月~7カ月までに生え変わりが完了するはずです。



生後7カ月以上の子で乳歯が残っている・・!

これはおかしいと思ってください。



そういえばうちの子、もう1歳だけど・・

チラッ

っとくちびるをめくってみてください。

乳歯・・ございませんか?



P1060899.jpg

ございました。


乳歯が残っていると困る事


・不正咬合、つまりかみ合わせが悪くなっているかもしれません。

 最悪の場合、おかしな方向に生えた永久歯が、歯茎やくちびるに当たって炎症や痛みを起こしているかもしれません。



・歯周病になりやすくなります。

 永久歯と乳歯がみっちり隣り合って生えていると、そこに歯垢や歯石が付きやすくなります。そのため歯周病が発生し、せっかくの永久歯まで抜かなければならなくなります。




残存乳歯は早めに抜きましょう。




P1060902.jpg


抜いて汚れもすっきり。



ちなみにチワワ、ポメラニアン、トイプードルなどの小型犬では、特にこの乳歯の晩期残存が多くみられます。

はっ!と思ったら、必ずチェック!